第31回日本口承文芸学会大会
開催概要
会場:弘前学院大学(弘前市稔町13-1)
日時:2007年6月2日(土)、3日(日)2007年6月2日(土) 1号館4F 414教室
【開会の辞】(13:30~13:35) 日本口承文芸学会会長 大島建彦
【会場校の挨拶】(13:35~13:40) 弘前学院大学学長 吉岡利忠
【公開講演】(13:40~16:30)津軽の口説き節の構造 弘前学院大学 笹森建英
岩木山一代記について 大東文化大学 成田 守
【総会】(16:50~17:50)
【懇親会】(18:00~20:00) 弘前学院大学ライトホール
2007年6 月3日(日)
【研究発表】(9:00~11:30)
第1会場 1号館3F 304教室桶職人の語り―伝説の伝播に関与した職人の活動
國學院大學 入江英弥(9:00~9:30)
鯖大師伝説の変容 昔話伝説研究会 関根綾子(9:30~10 :00)
梅若伝説の展開―福島県西白河郡泉崎村の事例より
墨田区立すみだ郷土文化資料館 高塚明恵(10:00~10:30)
追憶に透かしみる伝承―福島県福島市飯坂の乙和御前伝説から
國學院大學 内藤浩誉(10:30~11:00)
「伝説」と「歴史」再考―石川県門前町におけるお小夜伝説を事例として
札幌大学 川村清志(11:00~11:30)
第2会場 1号館3F 305教室1920~30年代のご詠歌伝承にみる「正調」の確立―金剛流の成立過程をめぐって
東京藝術大学大学院 新堀歓乃(9:30~10:00)聴耳モティーフの説話における機能
昔話伝説研究会 佐藤 優(10:00~10:30)
怪異の目撃―「ヘビがタコになるハナシ」から
國學院大學大学院 広川英一郎(10:30~11:00)
青森県の「江差の繁次郎」話―話型を中心に
青森県立弘前南高等学校 新田寿弘(11:00~11:30)
第3会場 1号館3F 320教室多様な聴き手と伝承経路―石垣島川平 来訪神儀礼の唱え言
総合研究大学院大学 澤井真代(9:30~10:00)
アイヌ英雄叙事詩の戦闘場面―男の語りと女の語り
千葉大学大学院 遠藤志保(10:00~10:30)
「アルタイ賛歌」にみるアルタイ・エゼンについて
千葉大学大学院 斯琴 (10:30~11:00)
ホジェン族イカマン「ナウオンバルジュン」と旧約聖書
日本大学 于暁飛(11:00~11:30)
【シンポジウム】(12:30~16:20) 1号館4F 414教室
鬼と山人―『津軽口碑集』を基点として
パネリスト 昔話の中の鬼 青森県民俗の会 佐々木達司
山人とは誰か 國學院大學 花部英雄
鬼に託されたもの 国立歴史民俗博物館 小池淳一
コメンテーター 國學院大學大学院 飯倉義之
司 会 弘前大学 山田厳子
【閉会の辞】(16:25~16:30) 弘前学院大学 畠山 篤
大会事務局: 弘前学院大学 畠山 篤研究室 〒036-8577 弘前市稔町13-1
TEL: 0172(34)5211(代表)
FAX: 0172(32)8768(代表)大会委員会: 白百合女子大学 間宮史子研究室 〒182-8525 調布市緑ヶ丘1-25
TEL: 03(3326)5050(内線207);
03(3326)5144-207(直通)(月・火・木在室)
FAX: 03(3326)5249(児童文化研究室)