第47回日本口承文芸学会大会
第47回 日本口承文芸学会大会
2023年6月3日、4日
学習院大学での対面形式とZOOMによるオンライン形式のハイブリッド開催
〇参加方法
1 学習院大学(対面形式)
会場:学習院大学 南3号館(〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1)
6月3日(土) 公開講演会・総会 南3号館 201教室(2 階)
6月4日(日) 研究発表会・シンポジウム 南3号館 201教室(2 階)
2 ZOOM(オンライン形式)
①「会員限定ページ」に入ってください。会員には「会員限定ページ」に入るためのユーザー名とパスワードを郵送済みです。
②この「会員限定ページ」に「第47回大会サイト」のURLとユーザー名とパスワードが書かれています。これらの情報を使って「第47回大会サイト」に入ると、大会当日のZOOMのURLとパスコード等や、登壇者の用意した要旨や配布用資料を確認できます。この「第47回大会サイト」の公開期間は2023年6月1日〜11日です。
*登壇者の用意した配布用資料は、「第47回大会サイト」経由でダウンロードしてください。
各登壇者の配布用資料には、ネットに流出した場合の対策として、パスワードがつけられています。パスワードはその登壇者のページ内に書かれています。
*ZOOMには口承文芸学会会員として登録されている名前を表示してください。
*登壇者の発言中は必ずマイクをミュートにしてください。
*質問は所定の時間に行うほか、チャットへの書き込みを活用してください。
*「第47回大会サイト」には各ページに「コメント欄」が設けられています。こちらもご利用ください。「第47回大会サイト」は、大会終了後1週間は公開されています。
◆非会員の方にこの大会を周知なさる際は、「会員限定ページ」のユーザー名・パスワードについては伝えずに、「会員限定ページ」に書かれている「第47回大会サイト」のURLとユーザー名とパスワードの3点を、通知したい人のみにお伝えください。これらの情報を不特定多数がアクセスできるようなホームページやブログなどに貼り付けることは絶対にしないでください。ご協力よろしくお願いいたします。
〇プログラム
第1日目 6月3日(土)
開会の辞 丹菊 逸治(会長・北海道大学) 13:00
会場校挨拶 加藤 耕義(学習院大学) 13:10
公開講演会 13:30~15:40
民間説話の声と文字─奄美沖縄民間説話の世界から─
真下 厚 (元立命館大学教授) 13:30~14:30
構造と動態
藤井 貞和(元立正大学教授) 14:40~15:40
総会 15:50~16:50
第2日目 6月4日(日)
研究発表(発表25分+質疑応答10分) 8:45~14:35
【オンライン発表、会場スクリーン投影】
1 「瓜子姫」の名称
藤井 倫明(立正大学) 8:45~9:20
2 アイヌ語アーカイブ散文説話にみるクマ神の処罰と救済
安田 千夏(国立アイヌ民族博物館) 9:20~9:55
【会場での発表】
3 モンゴル民間芸能者の農耕祈願とその唱え言葉
蒙古 貞夫(東京学芸大学) 9:55~10:30
4 家屋の精霊、死者の民間信仰と前兆の関係性について
─北ロシア上トイマ地区における調査結果から─
山田 徹也(立教大学) 10:30~11:05
【休憩10分】
5 アイヌ語口承文芸のデジタル・アーカイブ構築と語り手研究
藤田 護(慶応義塾大学) 11:15~11:50
6 化粧井戸に見る水の神女考
―神奈川県横浜市の北条政子伝承を事例に―
内藤 浩誉(國學院大学(兼)) 11:50~12:25
【休憩(昼食) 12:25~13:25】
7 松尾芭蕉不明句から伝・芭蕉翁詠句への道筋
―松尾芭蕉手掘りの句碑を基にして―
玉水 洋匡(学習院中等科) 13:25~14:00
8 CMに取り込まれた浪曲の声
―高度経済成長における位置づけの考察にむけて―
真鍋 昌賢(北九州市立大学) 14:00~14:35
【休憩15分】
シンポジウム 14:50~17:25
話型論の展望
1 一義的な話型から多義的な話型へ、平面的な話型から立体的な話型へ、
あるいは「文化接触」としての話型の発生へ
司会兼パネリスト 高木 史人 (武庫川女子大学)
2 『国際昔話話型カタログ』と⽇本の昔話
パネリスト 加藤 耕義(学習院大学)
3 稲田浩二における発生論的樹木モデルによる話型論の構想
―「モチーフ構成」から「核心/基幹モチーフ」への転回―
パネリスト 鵜野 祐介 (立命館大学)
4 中国昔話の話型研究について
パネリスト 立石 展大 (高千穂大学)
閉会の辞 今井 秀和(共立女子大学) 17:25
〇『口承文芸研究』バックナンバー無料配布のご案内【機関誌委員会】
機関誌委員会は『口承文芸研究』バックナンバーについて、一定数の保留分(事務局保存や学会での活用目的)以外は将来的に処分する方向で調整してきました。
昨年度、有効活用をしてもらうために無料配布を行いましたが、6月3日・4日に第47回大会会場の学習院大学でも希望者に無料配布を行います。
配布場所:学習院大学 南3号館202教室
--------------------------------------------------------------------------------------------
第47回 日本口承文芸学会大会事務局
学習院大学 外国語教育研究センター 事務室 加藤耕義
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
E-mail:kogi.katoアットマークgmail.com(アットマークを@に換える)