口承文芸研究 第17号
南方熊楠にとっての説話研究
著者: 飯倉 照平
キーワード: 比較研究 『今昔物語』 『酉陽雑俎』 漢訳仏典 偶合と伝播
日本の「炭焼長者」に対応する中国の話について
【特集Ⅰ】 炭焼長者系説話の比較―比較研究はどこまで可能か
著者: 馬場 英子
キーワード: 「初婚型」 「再婚型」 漢族 少数民族 竈神由来
炭焼き長者譚と中国の類話
【特集Ⅰ】 炭焼長者系説話の比較―比較研究はどこまで可能か
著者: 千野 明日香
キーワード: 話型 男女の福分 運命譚 起源 類話
朝鮮の「炭焼長者」系説話の比較研究序説
【特集Ⅰ】 炭焼長者系説話の比較―比較研究はどこまで可能か
著者: 松原 孝俊
キーワード: 比較研究 文献説話 巫歌 仏教 説話生成
石見・中野「有久本」「新宅屋本」所載田植歌について
著者: 田中 瑩一
キーワード: 近世 田植本 歌い始め歌 詞章 配列
江戸期昔話絵本「舌切雀」ものについて―「雀の宿」(隠れ里)の変遷―
著者: 内ヶ_ 有里子
キーワード: 筋展開 伝奇性の捨象化 変化 絵本昔話 口承昔話
「本読み」の民俗―宮城県気仙沼地方の事例から―
著者: 川島 秀一
キーワード: 「読書」 「ヨウ本」 門付け 家庭 文字
メルゲンとプジの物語―ナーナイの「英雄叙事詩」―
著者: 荻原 眞子
キーワード: 説話 アムール・トゥングース諸族 遍歴譚 ジャンル 構成
伝承童謡
【特集Ⅱ】 研究の動向と課題
著者: 真鍋 昌弘・下仲 一功
キーワード: 資料 地域 機能 音楽 創作童謡
方法としての「はなし」へ―「現在」を問うために―
【特集Ⅱ】 研究の動向と課題
著者: 重信 幸彦
キーワード: 水の「はなし」 「都市の口承文芸」研究 問いとしての「世間話」 言葉の「現在」 方法としての「場」
「伝説」という言葉から―その可能性をめぐって―
【特集Ⅱ】 研究の動向と課題
著者: 斎藤 純
キーワード: 学術用語 「史蹟名勝」 「由緒」 近代 伝説募集事業
N・ルヴェル、D・レイ=ユルマン共編 Pour une anthropologie des voix 『声の人類学のために』
【書評】
著者: 川田 順造
常光 徹著『学校の怪談 口承文芸の展開と諸相』 、関 一敏著『聖母の出現 近代フォーク・カトリシズム考』、松山 巖著『うわさの遠近法』
【書評】
著者: 高木 史人