こちらもご覧ください


口承文芸研究 第28号

口承文芸研究 第27号

口承文芸研究 第26号

口承文芸研究 第25号

口承文芸研究 第24号

口承文芸研究 第23号

口承文芸研究 第22号

口承文芸研究 第21号

口承文芸研究 第20号

口承文芸研究 第19号

口承文芸研究 第18号

口承文芸研究 第17号

口承文芸研究 第16号

口承文芸研究 第15号

口承文芸研究 第14号

口承文芸研究 第13号

口承文芸研究 第12号

口承文芸研究 第11号

口承文芸研究 第10号

口承文芸研究 第9号

口承文芸研究 第8号

口承文芸研究 第7号

口承文芸研究 第6号

口承文芸研究 第5号

口承文芸研究 第4号

口承文芸研究 第3号

口承文芸研究 第2号

口承文芸研究 第1号

 

口承文芸研究 第28号

30周年記念データベース

佐々木喜善論―口承文芸への逆襲―

著者: 石井 正己

キーワード: 桃太郎 猥談 子供 作文 間接採集

伝説研究と菅江真澄―柳田國男『山島民潭集(一)』をめぐって―

著者: 小堀 光夫

キーワード: 博物学 引用文献 菅江真澄 柳田國男 名物

田畑での口のかけ合い

著者: 藤久 真菜

キーワード: 田遊び 唱えことば わざ くり返し 昔話

『市川の伝承民話』における「世間話」「生活譚」再考―市川市国府台周辺の「軍隊にまつわる話」を通して―

著者: 根岸 英之

キーワード: 軍隊 生活譚 記憶 資料集 市民団体

日本における「豆と藁と炭」の旅

著者: 久保 華誉

キーワード: グリム 翻訳 書承 話型 修身教育

「フィッチャーの鳥」のテクスト変遷―『グリム童話集』『グリム童話選集』のテクスト分析―

著者: 間宮 史子

キーワード: グリム テクスト 間接話法 直接話法 変遷

韓国の「徐福伝説」考

著者: 許 玩鐘

キーワード: 伝説 徐福 韓国 伝播 比較

日本と海外、公教育の語りの授業

【シンポジウム】 学校教育と口承文芸
著者: 櫻井 美紀

キーワード: 巌谷小波 口演童話 読み聞かせ 図書館 学校

聴き耳を育てるということ

【シンポジウム】 学校教育と口承文芸
著者: 米屋 陽一

キーワード: 国語 民話 地域 読み聞かせ 柳田国男

越境するシマウタの現在

【ラウンドテーブル】 ボーダーを越えるシマウタ―奄美・沖縄・東京
著者: 酒井 正子

キーワード: 島唄教室 三線 伝統の再生 メディア 方言

タトエ話の伝承世界―宮城県気仙沼地方の事例から―

【シンポジウム】 口承文芸の「発生」と「創造」
著者: 川島 秀一

キーワード: 民俗語彙 生成 機能 人物 生業

目の想像力/耳の想像力―語彙研究の可能性―

【シンポジウム】 口承文芸の「発生」と「創造」
著者: 山田 厳子

キーワード: 怪異 感覚 経験 場所 聞き手

山下欣一著『南島民間神話の研究』

【書評】
著者: 島村 恭則

百田弥栄子『中国神話の構造』

【書評】
著者: 福田 晃

真下厚『声の神話』

【書評】
著者: 山下 欣一