こちらもご覧ください


口承文芸研究 第28号

口承文芸研究 第27号

口承文芸研究 第26号

口承文芸研究 第25号

口承文芸研究 第24号

口承文芸研究 第23号

口承文芸研究 第22号

口承文芸研究 第21号

口承文芸研究 第20号

口承文芸研究 第19号

口承文芸研究 第18号

口承文芸研究 第17号

口承文芸研究 第16号

口承文芸研究 第15号

口承文芸研究 第14号

口承文芸研究 第13号

口承文芸研究 第12号

口承文芸研究 第11号

口承文芸研究 第10号

口承文芸研究 第9号

口承文芸研究 第8号

口承文芸研究 第7号

口承文芸研究 第6号

口承文芸研究 第5号

口承文芸研究 第4号

口承文芸研究 第3号

口承文芸研究 第2号

口承文芸研究 第1号

 

口承文芸研究 第27号

30周年記念データベース

奥浄瑠璃『田村三代記』の古層

著者: 福田 晃

キーワード: 奥浄瑠璃 仙台 田村の草子 原型

十五夜の歌―餅と芋の昔話―

著者: 小林 幸夫

キーワード: 和尚と小僧 俳諧 座頭 芋盗み 醒酔笑

甲斐駿河における日蓮曼荼羅授与伝説の生成

著者: 荻野 裕子

キーワード: 伝説 日蓮 分布 伝記 寺院

伝説の主人公をモチーフにした地域文化振興事業―千葉県市川市の「手児奈フェスティバル」に携わって―

著者: 根岸 英之

キーワード: 伝説 地域文化振興 手児奈 固有名詞 シンボルマーク

聞く「昔話」の文体―『正部家ミヤ昔話集』編集・文字化作業から―

著者: 小林 美佐子

キーワード: 昔話 文体 記述 語り手 編集

『遠野物語』における固有名詞についての一考察

著者: 青木 俊明

キーワード: 遠野物語 人名 佐々木喜善 地名 索引

叙事詩イマカンに謡われる婿選び

著者: 干 暁飛

キーワード: 叙事詩 中国 ホジェン族 シャーマニズム 採録

日中「小鳥前生譚」の比較研究

著者: 立石 展大

キーワード: 中国 比較 分類 由来

民話にみる地球環境

【シンポジウム】 地球環境と民話
著者: 松谷 みよ子

キーワード: 古事記 天地創造 グリム アイヌ 公害

地球環境と語り

【シンポジウム】 地球環境と民話
著者: 樋口 淳

キーワード: 公害 河童 語り手 構造 プロップ

幽霊マンション

【シンポジウム】 地球環境と民話
著者: 丸山顯徳

キーワード: モチーフ 家の盛衰 異人殺し 祟り

民話のなかの里山・川・海と人びとの暮らし

【シンポジウム】 地球環境と民話
著者: 米屋 陽一

キーワード: 飢饉 昔話 自然

テレビ文化と視聴の歴史化にむけて

【シンポジウム】 身体という場所―口承文芸研究の一視角―
著者: 姜 竣

キーワード: テレビ 観客 パフォーマンス テクスト 再魔術化

昔話研究者と身体

【シンポジウム】 身体という場所―口承文芸研究の一視角―
著者: 高木 史人

キーワード: 柳田國男 昔話 口承研究 動態 身体

伝説をさぐるには電車に限る―総合的な身体感覚としての伝説―

【シンポジウム】 身体という場所―口承文芸研究の一視角―
著者: 野村 典彦

キーワード: 鉄道 伝説 歴史散歩 趣味 身体

遠野と口承文芸

【シンポジウム】 口承文芸の研究と継承―遠野からの発信
著者: 石井 正己

キーワード: 遠野物語 柳田国男 佐々木喜善 民話のふるさと 語り部

石井正己著『柳田国男と遠野物語』、石井正己監修、青木俊明・表賢司・菅沼秀行・多比羅拓編『遠野物語辞典』、石井正己編著『昔話の伝承と資料に関する総合的研究』

【書評】
著者: 川森 博司

重信幸彦著『<お話>と家庭の近代』

【書評】
著者: 野村 典彦

川島秀一『漁撈伝承』

【書評】
著者: 花部 英雄

邊恩田著『語り物の比較研究―韓国のパンソリ・巫歌と日本の語り物―

【書評】
著者: 依田 千百子