こちらもご覧ください


口承文芸研究 第28号

口承文芸研究 第27号

口承文芸研究 第26号

口承文芸研究 第25号

口承文芸研究 第24号

口承文芸研究 第23号

口承文芸研究 第22号

口承文芸研究 第21号

口承文芸研究 第20号

口承文芸研究 第19号

口承文芸研究 第18号

口承文芸研究 第17号

口承文芸研究 第16号

口承文芸研究 第15号

口承文芸研究 第14号

口承文芸研究 第13号

口承文芸研究 第12号

口承文芸研究 第11号

口承文芸研究 第10号

口承文芸研究 第9号

口承文芸研究 第8号

口承文芸研究 第7号

口承文芸研究 第6号

口承文芸研究 第5号

口承文芸研究 第4号

口承文芸研究 第3号

口承文芸研究 第2号

口承文芸研究 第1号

 

口承文芸研究 第9号

30周年記念データベース

モティーフ論

著者: 小澤 俊夫

キーワード: ツーク タイプ 語り手にとってのモティーフ カタログのモティーフ 語り手の拘束と自由

「白娘子」と「化け鯰」―中国江南の伝説と日本の海幸山幸神話―

著者: 大林 太良

キーワード: 口承文芸と文字文芸 非専門家の伝承と芸能専門家の伝承 古い神話の主な筋

歌謡と小説―谷崎潤一郎作『乱菊物語』の場合―

著者: 真鍋 昌弘

キーワード: 物語歌謡化 伝承の場 歌謡引用部分

口承文芸の「管理者」という概念について

著者: 金井 清光

キーワード: 伝承 伝播 改良

与論島の十五夜踊りに見られる仮面と動きの様式

著者: 吉川 周平

キーワード: 言葉 動き 仮面

香川の昔話―縁起譚、由来譚をめぐって―

著者: 谷原 博信

キーワード: 宗教的唱導性 大師信仰の霊験 遍路の伝播

ユーカラにあらわれるハヨクぺ

著者: 萩中 美枝

キーワード: 人間の国に出かける神 神の仮の姿 よく装う

ラテンアメリカの『水の精』についての世間話

著者: 三原 幸久

キーワード: 社会的機能 子供を殺した女の霊 水浴びをする女

外魂観念について

著者: 高野 まき子

キーワード: 祖霊の化身 悪霊畏怖

現代における日本民話の機能的対応物

著者: トム・スピリアールツ

キーワード: 常民の世界観 大衆文学とマスメディア 現代の儀式

韓国の口承文芸の研究動向―85・3 説話の研究シンポジウムを中心に―

【海外通信】
著者: 崔仁鶴

(フィンランド) シンポジウム「カレワラと世界の叙事詩」

【海外通信】
著者: 大林 太良

(フィンランド) 日本におけるカレワラ一五〇年祭行事全体をみわたして

【海外通信】
著者: 高橋 静男

中国の口承文芸研究書について

【書評】
著者: 飯倉 照平

マックス・リュティ著 小澤俊夫訳『昔話 その美学と人間像』

【書評】
著者: 竹原 威滋

マックス・リュティ著 小澤俊夫訳『昔話 その美学と人間像』

【書評】
著者: 君原 久子