口承文芸研究 第24号
シンポジウム「口承文芸の未来」で問われたことを考える
【シンポジウム】 口承文芸の未来
著者: 川田 順造
キーワード: プロ アマ 変化 継承 歓び
伝統的な語り(Ⅰ)
【シンポジウム】 口承文芸の未来
著者: 花部 英雄
キーワード: 関敬吾 語り手 家庭内 村落 衰退
伝統的な語り(Ⅱ)
【シンポジウム】 口承文芸の未来
著者: 川森 博司
キーワード: 囲炉裏 高度成長 都市伝説 語り手 人生経験
現代の民話
【シンポジウム】 口承文芸の未来
著者: 米屋 陽一
キーワード: 現代 ハナシ 民話の会 民話運動 浦安
ストーリーテリング
【シンポジウム】 口承文芸の未来
著者: 藤野 時代
キーワード: 語り手 家庭内 イベント 継承 図書館
作業歌
【シンポジウム】 口承文芸の未来
著者: 岩井 正浩
キーワード: 民謡 保存 継承 衰退 創造
シンポジウム「伝承が再生産する歴史―歴史の倫理性・政治性を問う」を振り返る
著者: 川田 順造
キーワード: 協話 シンローグ 毛沢東 ユダヤ 建国伝説
サハリンアイヌの散文説話tuytahについて
著者: 丹菊 逸治
キーワード: 英雄叙事詩 神謡 挿入歌 繰り返し 擬態語
愚か村話の近代―「解釈する言説」の変遷―
著者: 飯倉 義之
キーワード: 房総 増間話 郷土史家 フィールド 変容
川を渡る静御前
著者: 内藤 浩誉
キーワード: 伝説 義経 掛け軸 絵画 水
パプアニューギニア・マダン市周辺村落におけるギターバンド悲歌の生成
著者: 諏訪 淳一郎
キーワード: 葬儀 死者 歌詞 メタファー カヌー
カザフ口承文芸における「ノガイ大系」の影響―「オクラの詩」を題材として―
著者: 坂井 弘紀
キーワード: 英雄叙事詩 韻文 表現形式 翻案 現代文学
モンゴル国西部の英雄叙事詩の語りと芸能政策―語りの声とことばのない歌―
著者: 上村 明
キーワード: 語りの場 語り手 メディア 社会主義 ナショナリズム
「研究者というメディア」の問題点
【小特集】 研究者というメディア
著者: 花部 英雄
キーワード: 高木史人 イベント 学校の怪談 柳田國男 倫理
「研究者というメディア」を読んで
【小特集】 研究者というメディア
著者: 常光 徹
キーワード: 高木史人 学校の怪談 遠野 再話 子ども
昔話研究の成果を現場に活かす試み
【小特集】 研究者というメディア
著者: 小澤 俊夫
キーワード: 構造 様式 イメージ モティーフ 再話
現代若者の<口承>世界をフィールドワークすること―『市川の伝承民話』の試みを例として―
【小特集】 研究者というメディア
著者: 根岸 英之
キーワード: ディスクール 教育委員会 テープ起こし エスノメソドロジー 地方公務員
小澤俊夫著『昔話の語法』
【書評】
著者: 高橋 宣勝
川森博司著『日本昔話の構造と語り手』
【書評】
著者: 石井 正己
内ケ崎有里子『江戸期昔話絵本の研究と資料』を褒む
【書評】
著者: 上 笙一郎
内田順子『宮古島狩俣の神歌 その継承と創成』
【書評】
著者: 真下 厚
波照間永吉『南島祭祀歌謡の研究』
【書評】
著者: 末次 智
狩俣恵一『南島歌謡の研究』を読む
【書評】
著者: 田畑 千秋